広告 まんまあるな生活

人生で初めて魚が釣れた・・・(釣り超初心者)

今年になって加わった新しい趣味「釣り」

あるとき夫が自慢げに何かを持ってきた。

夫「買っちゃった、バイオリン」

私「え?それバイオリンじゃなくない?」

(↑バイオリン習ってた)

夫「あ、バレたか・・・・・・じゃじゃーん!!」

というわけで結局中身は釣り道具だった。

シマノ(SHIMANO) リール・ロッドセット 22 ブエナビスタコンボ S56L

確かに移住してからというもの夫は釣りをやりたそうにしていたが、なかなか良さげな道具を買っているのではないか。

というわけでファミリー釣りのはじまりはじまり。

ちなみに子供と私には100均で揃えた合計3000円くらいの釣り道具を買ってもらった(笑)

海釣りデビュー戦

初めての釣りは秋田県八峰町にてキャンプをした後、能代市にある日本海にてチャレンジをした。

夫はアングラーズ(釣り情報サイト)を参考にしながら釣りの場所を選んでいるらしかった。

4才息子も初めての釣りということで大騒ぎ!

釣り道具は2人分だけ。子供と私は一緒にやることにしたのだが、大人気なく子供に「お母さんにやらせて!」とせびるほど、私も楽しんでいた(笑)

何が楽しいかと言われると

魚が釣れるかもというワクワク感とドキドキ感。

たまに釣り糸になんか引っかかった気がすると勢いよくリールを巻くのがスリリングでたまらない。

でも結局、釣り針には何も引っかかっていない!!

周りの人も釣れている気配があまりなく、諦めて帰宅することにした。

2回目、3回目の釣り

今度は場所を変えて男鹿や秋田の方の日本海に足を運んでみた。

魚を釣るには時間帯も大切らしい!

朝と夕方に釣れやすいとの情報を得て、夕方に釣りに行ったりもした。

夫に至っては夜の港へスーツ姿のまんま釣りしに行ったりしていた(笑)

https://twitter.com/manmaaru2022/status/1790337703562899742?s=46&t=5KHXJngMRjW2sohgsfy2OQ

しかし結局夫単体で行っても魚は釣れず、家族でワイワイ行っても釣れなかった。

そしてついに釣れた!!

この後、もしかすると釣れない理由は釣り針の大きさが原因なのでは、という話に至る。

今まで5号〜6号サイズの釣り針を使っていた。

しかし釣りをしているスポットでみる魚たちは、使っていた釣り針に引っかかるには小さい気がした。

というわけで下記の作戦で釣りに臨むことにした。

3号サイズの釣り針を使う→小さい魚でも釣れるサイズ(ただしサビキ釣り用)

撒き餌はキラキラ光るものを使う→魚はキラキラに反応してくれるはず

マルキュー(MARUKYU) アミ姫 キララ 600g. 通年

初心者でも釣れると評判のサビキ釣りに挑戦する→針がたくさん付いていて魚をゲットできる確率が上がる!!はず

RISEWAY(ライズウェイ) 爆釣サビキ 白スキンサビキ 3-0.6-1.5 3枚組 USA-002

サビキ釣りの釣り針に撒き餌であるアミ姫をたっぷりとつけるための餌つけ器も揃えて、いざ釣りへ!!

MORIGEN(もりげん) P-700 エサつけ名人

正直、3回やって魚が釣れていないもんだから、あんまり釣れることを期待していなかった。

しかもこの日に釣りへ行った時間帯は日中。

私は車の中で涼んで夫と子供に釣りを任せていた。

と・・・・・外から子供の大声が・・・・・・

つれた!

えええええええええ!?

確かに釣れている!!

あんなに釣れない日が続いていたのに・・・・・・

初めて魚を釣ったのは、結構良い釣り道具を買い揃えた父でもなく、一緒に釣るための作戦を練っていた母でもなく、なんか訳わからずはしゃいでいた4才息子であった(笑)

釣れたときの子供の笑顔が最高であった。

釣れた魚はどうやらキス。

サイズもそんなに大きくはなかったのだが、釣れた喜びは計り知れない!

親子3人でニコニコであった。

家族でこんな経験ができただけでも、釣りを始めて良かったと思えた。

その後

子供が無事1匹釣れたあとは、親2人とも釣れる気配がほとんどなかった。

余った餌を撒いてもう片付けして行こうかねえと思っていたところ・・・・・・

釣れた!

今度は母である私がヒイラギを釣っていた。

やっぱり釣りって釣れなくても楽しかったけど、釣れた方がさらに楽しいもんですな!!

子供も私も釣れているのを見た夫。

子供と私よりも高価な釣り道具を使っている夫。

釣りやろうと道具を揃えた言い出しっぺの夫。

家族で行っても一人で行ってもまだ1回も魚が釣れていない夫!

やっぱり一人だけ釣れないで帰るのは嫌なのか、まだ残って釣りを続けることにした。

しばらくして、ついに夫の釣り糸も何かを引っかけている様子が伺えた。

釣れた!

と、釣れたのは中身が空っぽの貝殻がくっついている謎の石。

え、貝殻だけど中身空っぽじゃんと思ったのも束の間・・・・・・

めちゃくちゃ小さいカニが中から出てきた(笑)

そして必死で捕まえる夫。

これにてこの日の釣りを終えることにした。

帰り道に夫が一言。

「みんな釣れて良かったね!!」

(果たしてあのカニは釣れたにカウントしていいのか・・・・・・!?)

おまけ

帰宅してからは

子供が釣ったキス

私が釣ったヒイラギ

夫が釣った(?)カニ

を天ぷらにしました。

夫が頑張って小さい魚を捌いていた。

元のサイズが小さいので揚げたらさらに縮んで何のこっちゃという感じだったが、味は美味しかった!
(カニは夫が一口で食べた)

カニちっちゃ!!!(爆)

こんな感じでたまに釣りの話もしようかと思ってます。釣りど素人なのでアドバイスなどあればお気軽にコメントくださいね♪

-まんまあるな生活
-